【動画配信】しまくとぅばの復権シンポジウム 令和2年9月18日開催

fmnirai792

2020年11月03日 12:00

島言葉し繋がな沖縄ぬ肝心
しまくとぅばの復権シンポジウム

令和2年9月18日開催
主催:しまくとぅば連絡協議会




言語は民族のアイデンティティーの基層・魂であり文化遺伝子である。
世界文化遺産になった組踊をはじめとする、琉球芸能、文化は、しまくとぅばなくしては存立し得ない。今、改めてしまくとぅばを普及継承する根本的な理念作りが求められている。このような問題意識の下に、「文化の日11月3日 旧暦9月18日」に、しまくとぅば普及継承の活動をされている、5団体の代表が、いかにすれば復興できるかを考えるシンポジウムを撮影収録した動画となっております。一部と二部があります。ぜひご視聴ください。

【コーディネーター】 親川志奈子

【来賓挨拶】 沖縄県政策参与 照屋 義実

【パネリスト】 
 しまくとぅばの消滅を止めるためには 
       株式会社クレスト 代表取締役 池原 稔

      
 うちなーぐち出前講座から見えるもの
       NPO沖縄語普及協議会 会長 當眞 嗣伎

      
 母語の回復 ちゃーなてぃんいちゅが しまくとぅば 
       那覇市文化協会うちなーぐち部会 部会長 名嘉山 秀信

 ふぁーふじ運動 
       東方うちなーぐち会 部長 久手堅 豊

 外国に於ける言語復興 
       しまくとぅば連絡協議会 副会長 あらぐしく米子


しまくとぅばシンポジウム ~第一部パネリスト発表~


しまくとぅばシンポジウム ~第二部パネルディスカッション~